
DeepJapanは、自治体・観光協会・DMO専門の
インバウンド課題解決のプロフェッショナルチームです
ABOUT US

人口縮小局面を迎える日本を
元気にするために何ができるでしょうか
私たちが行き着いた答えは「インバウンド」
2013年に在日外国人コミュニティ
DeepJapanを立ち上げ事業化
2016年からは観光は地域一体の取り組みが
必要不可欠と考え、公共事業者を専門に
インバウンド観光促進を支援する活動をしています
SERVICE MENU

デジタルマーケティング全般
外国人スッタフを活用した外国人目線のウェブサイト制作SNS運用/動画制作/広告運用/メディア招聘/リサーチ
表面的なKPIの追及だけでなく、地域への外国人誘客に
つながるマーケティング戦略の立案とPRストーリーを支援

在日外国人コミュニティ運営
欧米豪・アジア圏の在日外国人ネットワークを活用した
外国人モニター派遣/ワークショップ
在日外国人によるDeepな日本情報発信メディア運営

旅行商品造成と海外販路開拓
外国人スッタフを活用したその土地ならではの旅行商品造成
ランドオペレーターと協業をした海外旅行会社への販路開拓
OTAに登録するだけ、タリフをつくるだけでは終わらずに
旅行者の手に届くサプライチェーンを構築

DMOの自立自走支援
デジタルマーケティング研修/地域PR力強化ワークショップ
OTA活用支援/海外旅行会社への販売ノウハウのレクチャー
DMOや観光協会スタッフが自らメディア運営や
デジタルマーケティング行える環境構築
STRENGTH
インバウンドによる観光振興はDeepJapanにお任せください
公共事業に専門特化
これまで60以上の公共プロジェクトを受託運営しています。
その大半が元請けとして事業全体をプロデュース。
単年度で事業を完遂させるだけでなく、誠実に未来を見据えた提案が評価されています。
在日外国人800人との共同制作体制
欧米豪・アジア出身のライター・フォトグラファーやプロダクションと
プロジェクトの課題に合わせた共同体制を構築。
バイリンガル日本人チームが、公共事業のお作法と外国人の仕事スタイルの調和をはかります。
PRODUCER

DeepJapan プロデューサー
木立徹(きだち とおる)
1981年 大阪府出身
観光庁 DMO外部専門人材
観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家
2019年 東京都世界発信コンペティションで
革新的サービス部門特別賞を受賞
日本の地域の魅力をもっと掘り起こし海外へ紹介したい、
そして日本人と外国人が手を取り合って地域をもっと元気にしたい
マーケティングプランナー/PRプランナー/プロジェクトマネジメント
動画クリエイティブ/講師などマルチに活動をしています
加盟団体
東京観光財団/三重県観光連盟/東北観光推進機構
講演実績
関東観光広域連携事業推進協議会/東北観光推進機構/中央日本総合観光機構
広島県観光連盟/愛媛県/伊勢市観光協会/南房総市/宿屋大学/九州ホテル連盟
COMPANY
在日外国人を活用したマーケティングDeepJapanは、
20年の歴史を持つゼロイン社の新規事業として
2013年にスタートし、おかげさまで今年8年目を迎えます。
会社名 :株式会社ゼロイン(DeepJapan運営会社)
代表者 :代表取締役会長 兼 社長 兼 CEO 大條充能
住所 :〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル4F
電話番号 :03-5537-5553
ファックス:03-5537-5552
HP :
創業年月日:1996年9月30日
資本金 :3,602万5,000円
従業員数 :136名(2019年年12月時点)
取引銀行 :三井住友銀行 日比谷支店、三菱東京UFJ銀行 新橋駅前支店、
りそな銀行 新橋支店、みずほ銀行 虎ノ門支店、東日本銀行 本店営業部
許認可 :労働者派遣事業 許可番号 派13-308933、
プライバシーマーク認証取得 第10861096(06)号、他